大道芸の楽しみ方はオールフリー!?
参加者はどんな楽しみ方をしていたか大調査

  • posted.2016/11/15
  • 山口拓巳
  • Hatena 0
大道芸の楽しみ方はオールフリー!? 参加者はどんな楽しみ方をしていたか大調査

2016年は11月3日から6日までの4日間、静岡市の街中を中心にさまざまな場所で開催された「大道芸ワールドカップ in 静岡2016」。昨年は181万人という非常に多くの人で賑わいましたが、今年はなんといっても25周年のアニバーサリーイヤー!

mitecoとしても取り上げないわけにはいかない!

ということで、今年はじめて大道芸へ行くという吉松が、事前にインタビューをしたのがこちら。大道芸初心者がお祭りを楽しむ方法を聞いてきました。

参加者はどんな楽しみ方をする?

さて、そんな大道芸ですが、基本の楽しみ方は上の記事にもあるように公式ガイドブックを持って、気になるアーティストの演技ポイントへ足を運んでいくというもの。

しかし、なかには自分流の楽しみ方をしている人もいるのではないかと思っていました。たとえば、毎年参加するような、猛者もいるでしょう。逆に初参加だけどなんとなく楽しんじゃってる、みたいな方がいてもおかしくありません。

そこで、僕は「みんなはどんな楽しみ方をしているの?」という疑問を突撃インタビューで伺ってみることに。

僕らが大道芸の取材に訪れたのは、イベント初日となる11月3日(文化の日)。祝日ではありますが、初日ということもあって常連さんが多いのではないか、そんなことを考えています。

daidogei_yama_07

取材の受付のために、ボランティアが運営する本部へ足を運び、メディア取材者が首から下げる許可証を受け取ったら、いよいよ取材開始。吉松編集長とはここで分かれます。大道芸初参加ということもあり、彼はすでにウキウキ気分。

daidogei_yama_fa_10吉松 いやぁ、なに見ようかなぁ。ガイドブックは結構読み込みましたよ!
daidogei_yama_fa_02山口 (取材、大丈夫かな・・・)

そうして分かれましたが、僕は広い会場内でも駿府城公園が取材場所。

ここを取材ポイントにした理由は、プレミアムステージがあって、本部もあって、キッズガーデンもあるということ。つまり、いろいろな意図で参加する人が訪れるんじゃないかなぁ、という予想をしていたためです。

ということで、さっそく道行く人に声掛け開始です。

 家族で参加する常連さんの通な楽しみ方

daidogei_yama_04

はじめに声をかけたのは、駿府城公園の中心に近いベンチのそばで座りながらガイドブックを開く女性。そして、その後ろにはご父母と思わしき方々。

会場内では装備が少ない来場者もちらほら見かけますが、このグループはいかにも手慣れた感じといった装いです。

話しかけてみると、この女性はナガシマさんという方。ご家族で参加なさっているとのことです。

daidogei_yama_fa_02山口 今年で何回目の参加ですか?
daidogei_yama_fa_01ナガシマ そうですねぇ・・・。私は静岡市の出身で、小学校とかも近かったので本当に昔からで、何回とかは覚えてないですけど・・・。

おお! 思った通り常連さんでした。

daidogei_yama_fa_02山口 大道芸のお気に入りの楽しみ方ってありますか?
daidogei_yama_fa_01ナガシマ やっぱり人が多くなってきたし、これだけいろいろな演技ポイントを回るのはなかなか大変だなぁって思って。それで、最近はプレミアムステージに足を運ぶようになったんです。
daidogei_yama_fa_02山口 なるほど。有料ですけど、その分席があって座って見れるのはいい ですよね!
daidogei_yama_fa_01ナガシマ はい。数年前からその楽しみ方をするようになったんですけど、父と母もちょうどそのころから誘うようになりました。

 

やっぱりいろいろな演技ポイントを回るとなると疲れてしまうし、人混みで見れないこともあるので、それが避けられるのはプレミアムステージの最大のメリットですね。

※プレミアムステージ:駿府城公園内にある特設ステージで、全ステージ内で唯一の有料スペース。選りすぐりのアーティストが出演するほか、特別企画「That’s 笑 Time」もこちらで行われました。

daidogei_yama_fa_02山口 確かにそうですね! ちなみに、今年のイチオシのアーティストは誰ですか?
daidogei_yama_fa_01ナガシマ んー。

daidogei_yama_05

事前調べに余念がない常連さん。お気に入りのアーティストももちろんいるみたいです。

daidogei_yama_fa_01ナガシマ いました! この人です。

daidogei_yama_06

daidogei_yama_fa_01ナガシマ 「トリグヴェ ウェキンショウ」さんですね。この人はめちゃめちゃ面白いですよ! 全然しゃべらないで本当にパントマイムのみで。

 

最初はわからないんだけどだんだん、なにをしているのかがわかってきてもう、笑えてきちゃうんですよね。

daidogei_yama_fa_02山口 へぇ! 俄然気になりますね。いろいろありがとうございます! いまからプレミアムステージですかね?
daidogei_yama_fa_01ナガシマ そうですね。ご飯食べたら向かう感じです!
daidogei_yama_fa_02山口 まだまだ初日ですが楽しんでください!
daidogei_yama_fa_01ナガシマ もちろん!

と、取材をしているとお姉さんとそのお子さんも登場。まさかの三世代グループでびっくり! さすがに三世代で来ました、という方はなかなかいないのではないでしょうか?

daidogei_yama_08記念にみなさんでパシャリ。毎年この時期になると、みんなでガイドブックを見ながらいつ行くかを決めるそうですよ。

わきあいあいの大学生3人組

daidogei_yama_12

次は、フードコートへと向かいますが、じつはこれ、かなりの規模。あとでボランティアの方に聞いたところ、その出店数は100を超えるんだとか・・・!

地方のイベントでグルメフェスでもないのにこの規模は、大道芸ワールドカップの盛況ぶりを物語っていますね。

daidogei_yama_09

さて、そんなフードコートのサイズに圧倒されながら話しかけたのは、こちらのお若い3人組。

写真左側から、サトウさん、スギモトさん、ホシさんです。静岡大学の浜松キャンパスに通っていた3人で、サトウさんとホシさんはいま大学院生とのこと。

daidogei_yama_fa_02山口 では、出身について教えてくれますか?
daidogei_yama_fa_03サトウ 僕、青森です。
daidogei_yama_fa_05ホシ 僕は新潟ですね。
daidogei_yama_fa_04 スギモト 静岡!
daidogei_yama_fa_02山口 おお。ということは、スギモトさん以外は大道芸は・・・?
daidogei_yama_fa_03サトウ 初ですね!
daidogei_yama_fa_02山口 どうして今回来ようと思ったんですか?
daidogei_yama_fa_05ホシ 僕が今年で院の2年生ということで卒業してしまうんですが、そういえば大道芸に一度もいっていなかったなぁ、って思って。

 

そうしたらスギモトが毎年通う強者だったこともあって、それじゃあ行ってみようよって。

daidogei_yama_fa_02山口 スギモトさんは毎年ですか!
daidogei_yama_fa_04 スギモト もう物心ついたころから毎年通ってますね。
daidogei_yama_fa_02山口 それじゃあ今回も、初参加のふたりをガイドするような感じ?
daidogei_yama_fa_04 スギモト いえ、駅からここまで歩きながらちょこちょこ見て、これからも食べて飲みながら、また少しずつ見ながらみたいな感じですね。
daidogei_yama_fa_02山口 えええ。おふたりはそれでいいの?
daidogei_yama_fa_05ホシ いや、でも本当に楽しいんですよ。
daidogei_yama_fa_03サトウ もちろんいくつかはパフォーマンスも見ましたけど、こうして友達と昼間から飲みながらイベントを楽しむってすごくいいですよね。

仲のいい3人組は、ガイドブックも持たずにひたすら歩きながら、その都度パフォーマンスを楽しむという予定だそう。もともと浜松に暮らしているということもあり、静岡市の街中を歩いているだけでも観光気分で楽しいのだとか。

常連のホシさんも「やっぱり雰囲気がいい」というお話しで、友達と来るのであればこういった参加の方法もアリかもしれませんね!

 

カップルでほのぼの楽しむのもOK!

daidogei_yama_17

ロケーションを変えて、駿府城公園の中心方面へ。桜が植えられていてステージも設置されていないので、ちょっとした木陰で休憩できるスペースになっています。

そんななか、ベンチで座っている若いカップルを発見! おふたりはどのような楽しみ方をしているのでしょうか?

daidogei_yama_fa_02山口 こんにちは!
daidogei_yama_fa_09 女性 こんにちは!
daidogei_yama_fa_02山口 いま取材をしているんですが、少しお話しをお伺いしてもよいですか?
daidogei_yama_fa_08男性 大丈夫です!
daidogei_yama_fa_02山口 では、まずお名前を。
daidogei_yama_fa_09 女性 りーかと
daidogei_yama_fa_08男性 たけです!

おお。なんだかすっごく仲いいな。・・・まぶしい・・・。

daidogei_yama_fa_02山口 大道芸は初ですか?
daidogei_yama_fa_09 りーか 私は初で、彼はボランティアを一度やって、2回目・・・?
daidogei_yama_fa_08たけ そうですね。なので遊びに来た人という意味では初です。
daidogei_yama_fa_02山口 あー、そうなんだ。どんな楽しみ方をしているんですか?
daidogei_yama_fa_08たけ 公園内でフードコート回りつつ、スポットをぐるぐるする感じですね。よさげなところがあればそこで待ってる、みたいな(笑)
daidogei_yama_fa_02山口 じゃあ、ガイドブックは使わないんですね。
daidogei_yama_fa_09 りーか どっちかというと、自由な感じで見られるのがいいですよね! こう、雰囲気を満喫しながら少しずつパフォーマンスを眺めるのが楽しいです!

たしかにそういう楽しみ方のほうが、デートには合っているかもしれない。あんまりふたりの時間を邪魔しては、空気の読めないおじさんになってしまう気がして、この辺でおいとま。次へ向かいます。

もはやパフォーマンスなんて関係なし! とにかく食い倒れる系女子

daidogei_yama_10

そろそろ日も傾いてきたので切り上げようかな、と考えていたときに視界に入ったおふたり。なにやらサブカル感がすごい・・・!

ちょっと大道芸っぽくないかなぁと思って話しかけてみると、なんと彼女たちは一切アーティストを見ていない、とのことです。

※写真左がナオさん、写真右がイツミさんです。

daidogei_yama_fa_02山口 え!? じゃあどんな感じで楽しんでるんですか?
daidogei_yama_fa_06 ナオ もう、フードコートですよね! こんなに充実してるのってすごくないですか?
daidogei_yama_fa_07イツミ それでもうずっと食べて話してのんびりして、の繰り返しです(笑)
daidogei_yama_fa_02山口 たしかに、フードコートはすごいですね。もうないもの探すのが難しいくらい(笑) ちなみに、毎年のように大道芸にはくるんですか?
daidogei_yama_fa_06 ナオ そうですね。ふたりでというのは珍しいんですけど、別々でも参加していると思います。もう、小さいころから来てるよね。
daidogei_yama_fa_07イツミ そうだねぇ。ほぼ、毎年来てると思いますね。
daidogei_yama_fa_02山口 やっぱりフードがメイン?
daidogei_yama_fa_07イツミ まぁ、それもありますけど、どちらかというと「ふらっと遊びに来た」みたいな感じで。今日も、たまたま遊ぼうよって話になって、そしたら大道芸がやっているというのがわかって、そのままノリで・・・。
daidogei_yama_fa_02山口 きちゃった?
daidogei_yama_fa_06 ナオ そうですね(笑)遊びに来たついでに、という感じでもうほんとにピクニック気分。

 

大道芸はもちろん楽しいんですけどちょっと友達とリフレッシュしたり、イベントに遊び行ったりするのが手軽にできるのがいいなって思いますね。

大道芸ワールドカップという名前のイベントなのに、ふたりにとっては完全にグルメフェスであり、駿府城公園は憩いの場所というのは変わらない、というのにすごく驚きました。

毎年のように参加しているからこそ、こうしてのんびり過ごすだけでも楽しめてしまうのかもしれませんね。長く続いてきたから来年もあるだろう、みたいな安心感もあるんじゃないかと感じました。

 大道芸の楽しみ方は十人十色

さて、こんな感じで何組かにお話しをお伺いしていたらすっかり夕暮れ時。大道芸のメインの時間は日中となる午後6時前後までです。

その後は、プレミアムステージを中心にパフォーマンスが行われるようになりますが、全体の演技ポイントは減っていきます。

daidogei_yama_18

でも、ご覧の通りまだまだたくさんの人が。もちろん、フードコートも大いに盛り上がっていました。

今回の取材を通してわかったのは、「大道芸の楽しみ方は自分流を見つければなんだってOK」ということ! ガイドブック片手に街中を歩き回るのもよし、プレミアムステージに入り浸るのもよし、静岡観光を兼ねていろいろなお店に入るのもいいでしょう。

それだけでなく、フードコートで食い倒れしても、公園内でのんびりと過ごしてもなんでも許されちゃうし、なんでも楽しめちゃうのが大道芸ワールドカップのいいところかもしれません。

みなさん、今年はどのような楽しみ方をされたでしょうか? 来年も、ぜひ自分流のスタイルで大道芸を楽しんでみてください!

時間が経つのも忘れて楽しめるイベント