fbpx

COLUMN

- 2021.01.08 - 記事作成

記事構成案の作り方のコツは?SEO・記事作成の初心者でもできる構成案の基本

  • googleplus

webライティングで、記事構成案なしの状態から執筆にとりかかった場合、文章のなかで矛盾が生まれたり、まとまりがない内容になってしまったりします。

また、掲載するサイト内に既にあるコンテンツと、似た内容になってしまう可能性もあります。

先に記事構成を出すことは、スピード的にも品質的にもメリットが大きいのですが、「どう作ればいいかわからない」という方も多いのではないでしょうか?

実際のところかなりたくさん記事を書いていないと、記事構成がパッと思い浮かぶということはないと思います。

そんなわけで今回は、SEO用のコンテンツライティングで使える、簡易的な記事構成の作り方をご紹介します。

よくあるテーマの例

webライティングでは、「コピーライティング」「コンテンツライティング」など、その記事の目的によって、よく使われるテーマがあります。コンテンツライティングで言えば、例えば以下のようなものです。

コンテンツライティングの企画例

・「○○の種類」をひとつずつ説明
・商品の正しい作り方⇒正しい使い方⇒正しい捨て方という具合に時系列で紹介
・「○○のメリット」を紹介する

上記のように時系列で流れを作るか、同系統の情報で固めると、文章にまとまりが出やすくなります。

この他にもよく使われるテーマは多数あるので、困ったら以下の例を参考にしてください。

ちなみに、テーマ選定者はSEO的にキーワードを考えることが多いです。『SEOのキーワード選定方法のコツとは?初心者でも上位表示を目指せるキーワードの選び方』の記事にまとめましたので、考え方の参考にしてください。

よく使われるテーマ一覧

コンテンツ制作でよく使われるテーマ一覧をまとめました。

企画構成案を考えるヒント

・「○○の種類」をひとつずつ説明
・商品の正しい作り方⇒正しい使い方⇒正しい捨て方という具合に時系列で紹介
・「○○のメリット」を紹介する

企画構成案のよくあるパターン

〇〇とは
〇〇の基礎知識
〇〇のメリット
〇〇の歴史
〇〇の使い方
〇〇の効果的な利用方法
〇〇と△△の違い
〇〇の重要性
〇〇の購入方法
〇〇のお得な情報
〇〇の種類

テーマに沿った見出しを考え、流れに沿って組む

記事の大テーマが決まったら、次に見出しの配置を考えます。仮に「○○のメリット」で見出しを配置する場合は、以下のようなパターンがあります。

※3段落構成と仮定

大テーマが「○○のメリット」の場合

記事構成のパターンを紹介します。

パターン1(目を引くメリットが丁度3つの場合)

1.メリット1
2.メリット2
3.メリット3

パターン2(メリットが多い場合)

1.大メリット1
2.大メリット2
3.その他の小メリットまとめ

大テーマが「○○の歴史」の場合

歴史が長いもの

1.日本に伝来した時期
2.普及した理由
3.現代での位置づけ

歴史が短いもの

1.発生した時期と理由
2.発生からこれまでにどのような変化があったか
3.今後の予想

「○○の歴史」に関しては、テーマによってかなり内容が変わってくるので、ピッタリはまる書き方を探す必要があります。

大テーマが「○○の効果的な利用方法」の場合

利用方法を複数紹介することも、1つを掘り下げることもできます。

複数紹介するパターン

1.効果的な利用方法1
2.効果的な利用方法2
3.効果的な利用方法3

1つを掘り下げるパターン

1.効果的な利用方法の紹介
2.なぜこの方法が効果的なのかを詳しく説明
3.この方法を使う際の注意点

どういったテーマを扱っていても、似た流れで書くことができるので、上記の記事の流れを参考に、いろいろ試してみてくださいね。

まとめ

記事の型は、web上の記事をたくさん読んでいると、自然と身についてきます。新しい型を見つけたら積極的に使っていくと、ライティングの幅がドンドン広がります。

さらに、具体的な記事構成のコツを知りたい方は『【初心者向け】記事作成の手順とは?わかりやすい記事の書き方ができるテンプレート』の記事もぜひご覧ください。

記事代行サービスに外注するなら!SEOで成功WEBライティング依頼のすべて SNSマーケティングとは?特徴・やり方・効果を徹底的に解説 SEO?初心者にわかりやすく対策方法と仕組みを説明!

CONTACT

コンテンツ制作やSNS運用代行、miteco広告掲載のお問い合わせは以下のコンタクトよりご連絡ください。
また、ライター・編集者の採用募集等も以下フォームからお問い合わせいただけます。