
株式会社Regalo様は、通信販売で副業や独立を目指す人達に向けてトレンド情報や運用のノウハウを提供するかたわら、同じような境遇で事業を開始し成功された人達を講師として個別指導を受けられる教育システムを運用されています。
一般の人にも親しみのあるブログを、自社サイトの信頼性の高いランディングコンテンツとして運用するにあたり、エストリンクスのSEO支援をどのように活用されたのか、代表の中川様にお話を伺いました。
2015年創業。越境EC事業で収益を上げつつ、蓄積した通販ノウハウをもとにスクールの開校、通販ブログのメディア運営と次々に関連事業を展開し、現在は越境ECを効果的に行う通販システムのOEM提供も行っている。
Contents
※Regalo様コーポレートサイト
弊社では現在、越境ECの通販事業、通販関連の情報ブログ運営、スクール運営、通販システムの開発・提供と、4つの事業を展開しています。
もともと私自身は、勤務先のトラブルに巻き込まれたことから緊急避難的にネット通販を始めました。
海外・国内の通販事業を一通り行ううちに、そのノウハウを広く還元して同じような境遇にいる人達に届けたいと、通販関連のブログメディアを立ち上げ、スクールを開校しました。
今は、通販システムの開発と提供も行い、インターネットによる物販での副業・独立を支援しています。
弊社では、セミナーで学んだ生徒さんの中で実績を上げておられる方が指導者として活躍できる制度を設けていて、現在15名ほどの方が講師になって指導にあたっています。
個人で行う通販事業は一人ひとり事情が異なるものですから、講師のストーリーをブログ記事にして読者をひきつけ、問合せなどはLINEへ誘導する流れをつくっています。
※Regalo様が運用中のブログ「会社の給料に依存せず個人が稼ぐ時代」
いかに読者が自分事に感じ、詳しく話をききたいと思う内容にするかだけでなく、読了後申込みまで誘導する動線も必要です。
また検索で上位に入らないと見つけてもらえません。SEO対策がしっかりとされたブログコンテンツが大量に必要でした。
同業種のサイトではすでに膨大な記事数を展開しています。自力で追いつくのは不可能だ、プロの力を借りようと考えました。
着実にアクセスを伸ばしランディングにつながるブログ記事を大量に作成する場合、クラウドソーシングで個別にライターを探していたのでは結局手間が減らないし、SEO対策も確かなものかわかりません。
ブログ運用で実績を上げている知人に相談したところ、専門的にSEO対策のコンサルをしてくれるサイト運営のパートナーとしてエストリンクスさんを紹介してもらいました。この人の勧めるところだったらと思い切って声をかけてみたのです。
まず記事量を増やす必要があったため、1か月に30本といった大量のSEO対策記事の作成をお願いしたのですが、しっかりと対応いただけると言ってもらえてほっとしました。
良いサイトには、コンテンツ力、サイト構成力、ドメイン力の3要素が不可欠です。
このうち最も懸念だったコンテンツ部分をまるごと任せられる安心感が大きかったのですが、それに加えて、これまで溜めていたブログ記事をSEO的な改善を含めてリライトしたり、コンバージョンへ誘導するページ構成やサイトの構成も総合的にみてもらえて助かりました。
ひとつには、1か月に30本といったハイペースでSEO対策が施された記事を掲載しました。現在は落ち着いたペースになっていますが、もう1000本以上になったと思います。確実に納品してくれてありがたかったです。
また、記事をアップしたら終わりではなく、その後の運用までサポートしてくれました。各ページのヒートマップから改善ポイントを見つけ出し、より効果的なSEO対策を施すためのリライトやリンクの改善など、ブログ記事が確かな集客ツールになるよう提案してもらいました。
ある程度の時間はかかると思っていたので、導入直後から一喜一憂することはありませんでした。最初の1年間ほどはとにかくコンテンツを投入していたと思います。情報の投資だと考えていました。
1年近く経つとコンバージョン数に変化が出てきました。今は導入前の5倍くらいです。
Googleのアルゴリズムが変わったときでも、特に大きな影響を受けずにすんでおり、着実な力がついてきたのではないかと感じます。
現在は、毎月1回程度、エストリンクスさんの担当の方数名とオンラインでミーティングを行い、サイト運用のフィードバックを受けています。
データは嘘をつきません。読者傾向の説明をていねいに受けながら、良かったところを伸ばし、課題が見えるところを少しずつ改善しているところです。いってみれば毎月のサイトの健康診断ですね。
エストリンクスさんは、頼りになるサイトのドクターです。
今後は、デザインの充実を含めたサイトのブランディングを高めていきたいですね。
3要素のうちコンテンツ、サイト構成が充実してきましたから、もっとドメイン力を上げていけたらと考えています。
ブログ運営で高い実績を上げる人でも、生徒を指導する講師に向いているかどうかは別問題です。また、講師になった人でも1人で指導できる生徒の数には差があります。サイト運営も同じです。
他のところが良くても安易に真似をすると怪我します。信頼できるデータを駆使し、自社に最適なコンディションを保つための知恵をいただけるエストリンクスさんに期待しています。
コンテンツ制作やSNS運用代行、miteco広告掲載のお問い合わせは以下のコンタクトよりご連絡ください。
また、ライター・編集者の採用募集等も以下フォームからお問い合わせいただけます。