
「サイト売買して儲かるの?」
「サイト売買で失敗したくない」
そんな方に向けて、サイト売買で年間500万円以上の売上を作った経験をもとに、サイト売買について解説します。
お手持ちのサイトやブログを管理するのが大変になってきた方は、ぜひサイト売却をご検討ください。記事の最後では実際に高額で売却できても儲かった事例をまとめたnoteを紹介します。
サイト売買(サイトM&A)とは、企業や個人が所有するWEBサイトやブログを売買することです。主に、サイト売買用のマッチングサイトで取引されています。
サイト売買サイトでは以下が売買されています。
実際に収益が上がったアフィリエイトサイトやアドセンスブログなど、売上が高ければ高いほど高額で売買されやすいです。もし、SEOの順位変動による収益の増減が不安なら、早期売却を検討してください。
サイト売買では主に以下が譲渡対象になります。詳細な譲渡対象は買い主・売主双方の契約によって異なるため都度確認しましょう。
サイト売買をするときは以下の流れが一般的です。
売却希望価格が高額になる場合、サイト売買会社が仲介に入るケースがしばしば見受けられます。購入希望者とのやりとりも代行してもらえるので、トラブルに巻き込まれたくない場合は仲介をご検討ください。
なお、多くの人が失敗したと感じるのは「売却したアフィリエイトサイトが3年以上経過してもいまだに上位にいる」というケースではないでしょうか。
だいたい1~2年程度の収益が売却価格の相場になるため、3年程度上位掲載されている場合、売った側が損をしていると考えられます。
ただ、購入していただいた企業様の目線に立つとお得な買い物になっているので、よい商売ができていると考えてもよいかもしれません。
サイト売買サイトを利用し、個人で運営していたアフィリエイトサイトを売却した際の経験は以下のnoteにまとめました。ご興味ある方はご覧いただければ幸いです。
コンテンツ制作やSNS運用代行、miteco広告掲載のお問い合わせは以下のコンタクトよりご連絡ください。
また、ライター・編集者の採用募集等も以下フォームからお問い合わせいただけます。