日本でアイドル文化が確立されたのは1970年代と言われています。1970年代には山口百恵やキャンディーズなど伝説的なアイドルが誕生しました。 実は、1970年代から80年代にかけての女性アイドルのレコードは一部マニアの間では高額で売買されています。この記事では、昭和の女性アイドルのレコードがいくらで買取されているかをまとめました。
70年代アイドルのレコード買取価格
タイトル / アイドル名 |
レコードの買取価格 |
タイムカプセル / キャンディーズ |
~40,000円 |
危ない土曜日 / キャンディーズ |
~32,000円 |
15歳 / 山口百恵 |
~16,000円 |
主演映画大全集 / 山口百恵 |
~12,000円 |
いい日旅立ち / 山口百恵 |
~550円 |
全曲集 / ピンク・レディー |
~3,000円 |
UFO・サウスポー / ピンク・レディー |
~100円 |
70年代はCDがなかったためアイドルの曲を聴く手段はレコードが一般的でした。現在では70年代アイドルの曲がCDで再発されているため、レコードはコレクターズアイテムとしての評価を受けています。
- 山口百恵
- 森昌子
- 桜田淳子
- 天地真理
- 麻丘めぐみ
- 岩崎宏美
- 太田裕美
- 岡崎友紀
- 小柳ルミ子
- 浅田美代子
- 伊藤咲子
- 南沙織
- アグネス・チャン
- ピンク・レディー
- キャンディーズ
80年代アイドルのレコードの買取価格
80年代アイドルのレコードの買取価格を一覧表にしました。
タイトル / アイドル名 |
レコードの買取価格 |
Seiko Matsuda 初回盤 / 松田聖子 |
~20,000円 |
Squall(スコール) / 松田聖子 |
~10,000円 |
Silent love(サイレント・ラブ) / 中森明菜 |
~12,000円 |
Cruise(クルーズ) / 中森明菜 |
~8,000円 |
Fade Out / 小泉今日子 |
~14,000円 |
なんてったってアイドル / 小泉今日子 |
~300円 |
じゃあね / おニャン子クラブ |
~500円 |
セーラー服を脱がさないで / おニャン子クラブ |
~300円 |
1980年代は女性アイドル黄金時代と呼ばれます。例えば、1980年代の松田聖子のレコード売上は新人部門4位になったことからもわかるように、歌謡曲シーンで市民権を獲得しました。
- 松田聖子
- 小泉今日子
- 中森明菜
- 柏原芳恵
- 早見優
- 松本伊代
- 堀ちえみ
- 石川秀美
- 河合菜穂子
- 菊池桃子
昭和アイドルのレコードが高額買取される理由
なぜ昭和のアイドルのレコードが高額買取されるのでしょうか。大きく分けて以下の需要があると考えられます。
- アイドルファンの需要
- 音楽ファンの需要
需要について解説します。
アイドルファンの需要
まず、アイドルグッズとしてレコードを所有したいというファン心理が挙げられます。 同じ曲を聴くだけならCDやストリーミング配信でも構いません。しかし、手元に所有するとなると話は変わります。
音楽ファンの需要
レコードの音質で音楽を聴きたいという愛好家の存在も、レコードの価格が高騰している理由のひとつです。 当時のレコード発売枚数は少なかったためプレミア化している状況です。アイドルファンからの需要もあって価格が高騰していると考えられます。
まとめ
昭和アイドルのレコードの買取価格を紹介しました。自宅やご実家に眠っているアイドルのレコードがプレミア化しているかもしれません。
アイドルのレコード買取に関するよくある質問
アイドルのレコード買取についてよくある質問をまとめました。
マイナーなアイドルのレコードでも買取できる?
昔のマイナーなアイドルのレコードでも買取できます。実は、一部のアイドルはカルト的な人気を誇っているため買取価格が高騰する可能性があるからです。世間的には人気がなかったため流通枚数が少ないというケースも少なくありません。
アイドル以外のレコードって価値はあるの?
ロックやクラシック、ジャズなどのレコードの中には1枚で10万円以上の価値があるレコードも少なくありません。高額査定の可能性があるので、大量にレコードを持っているなら買取専門店に相談するとよいでしょう。
関連記事:【一覧表】レコード買取価格の相場は?いくらで売れるの?
“昭和アイドルのレコード買取価格はいくら?70年代・80年代アイドルのレコードの価値を解説” への1件のフィードバック