
メタロマン
マネーちゃんβ編集長
2020年、アメリカではレコードの売上が1980年代以降で初めてCDの売上を上回りました(CNN|レコードの売上、CDを抜く 1980年代以降で初めて)。
音楽を聴くだけならストリーミング配信で十分です。実際にCDの売上は減少していますが、記録媒体の価値だけではない魅力がレコードにはあります。
レコードのよさ・魅力から人気が再燃
レコードの人気が再燃していることはさまざまなデータから明らかです。
まずは、Googleトレンドでレコードについて検索している人の数を見てみましょう。
直近5年間で検索数が大きく増えていることがわかります。
レコードの生産数も増加中です。一般社団法人日本レコード協会が発表した2019年のデータでは、2013年を境に6年連続で生産数が増加しています。
引用:PRTIMES
さらに、大手リサイクルショップのブックオフではレコード買取を再開し、販売に注力することを発表しました。ほかにも多くのレコード買取専門店がレコード買取を強化しています。
関連記事:ブックオフのレコード買取の評判は?レコードの取扱いに注力している理由
レコードのよさ・魅力3つ
レコードのよさは「音質」「手間」「所有する喜び」です。CDやストリーミング配信との違いについて比較表を作成しました。
|
レコード |
CD |
ストリーミング配信 |
音質 |
再生音域が広い |
再生音域は狭い |
ハイレゾ対応 |
手間 |
大変 |
やや大変 |
簡単 |
所有する喜び |
あり |
あり |
なし |
アナログな音質や音圧が魅力である
レコードのアナログな音質は多くのファンの耳と心をつかんでいます。 CDでは拾えていないような幅広い周波数を記録しているため、臨場感や音圧を感じるというレコードファンは少なくありません。 また、レコード特有のチリチリとしたノイズの音質を魅力に感じる方もいます。
「音楽の聴き方」
音楽を聴かない人はいないと思いますが
どんな風に聴いてるか?素朴な疑問です
レコードやCDからストリーミングと、日々変化していく音楽の聴き方スマホなど便利で手軽さが魅力的になる一方で、これからCDすら無くなるのかと思うと、少し寂しい感じがします
今日もお疲れ様でした pic.twitter.com/SjKdYsZA6z
— ロン ゆっくりペースで やらせてもらいます🙇♀️ (@5oekat353817801) March 27, 2022
ノイズや音質の悪さも含めてレコードの魅力というわけです。実際にノイズ音のASMR(聴覚を刺激する心地よい音。あるいはその動画などのこと)も出ています。
手間がかかる
レコードはCDやストリーミング配信と比べて再生するのに手間がかかります。しかし、何かとめんどくさいからこそ、レコードには聴く楽しみがあるのです。
半世紀を経た手軽なレコードプレイヤーの魅力は、素直な音。
治したり、綺麗に拭いたり地道な作業も愛おしい。
ほとんど、その作業が必要です。
それでも鳴ってくれない時があります。笑 pic.twitter.com/7m0vr5kJg4— 浦“Mr.Gully”大 (@u_r_a_d_a_i) April 15, 2022
レコードの保管・再生についてかかる手間の例を見てみましょう。
- カビや指紋の汚れをクリーニングする手間がかかる
- レコードプレイヤーが必要である
- 再生するために針を落とす手間がかかる
- A面からB面を再生するのにひっくり返す手間がかかる
- 盤面が大きくて部屋に保管するのも大変である
スマホで気軽にタップしてストリーミング再生するのと違い、再生する手間があるからこそレコードで聴く音楽には向き合いやすいです。
音楽を所有する喜びがある
音楽はジャケットデザイン(アートワーク)や歌詞カード、ライナーノーツなども作品の一部です。 アルバムのLPは約30cm、7インチのシングル盤でも約18cmあり、CDと比べても10cm以上大きいです。インテリア感覚で部屋に飾る人もいます。
- レコードが反るため保管するときは平積みにしない
- 直射日光が当たる場所に置かない
- カビが生えないように湿気が多く暗いところに置かない
- 盤を持つときはラベルとフチを持つ
- 盤面は軽く水で濡らして円を描くようにクロスで拭く
レコードやCDを所有する文化がなくなることを寂しいと感じる人もいるようです。
「音楽の聴き方」
音楽を聴かない人はいないと思いますが
どんな風に聴いてるか?素朴な疑問です
レコードやCDからストリーミングと、日々変化していく音楽の聴き方スマホなど便利で手軽さが魅力的になる一方で、これからCDすら無くなるのかと思うと、少し寂しい感じがします
今日もお疲れ様でした pic.twitter.com/SjKdYsZA6z
— ロン ゆっくりペースで やらせてもらいます🙇♀️ (@5oekat353817801) March 27, 2022
このように所有する喜びやなくなる寂しさについて考える方もいます。
まとめ
「なぜレコードが人気なの?」という方に向けて、レコードのよさや魅力についてお伝えしました。
レコードにはアナログな音質や手間がかかる分愛らしいこと、音楽を所有する喜びがあります。自分の好きなアイドルやアーティストがレコードを製作・販売しているなら、一度レコードで音楽体験をしてみてはいかがでしょうか。