これを観ると○○が食べたくなる!
食欲の秋にピッタリな映画【映画日和11月号】

  • posted.2017/11/20
  • 山口拓巳
  • Hatena 0
これを観ると○○が食べたくなる! 食欲の秋にピッタリな映画【映画日和11月号】

こんにちは。映画好き3人が対談形式でおすすめ作品を贈る企画「映画日和」。

静岡市で唯一の単館系ミニシアター「静岡シネ・ギャラリー」の副支配人である川口さんと海野さん。そして、最近観たお気に入りの映画は『スイス・アーミー・マン』のmiteco編集部・山口でお送りします。

これを読んで「映画が観たい!」と感じたら、その日が映画日和ですよ!

今月のテーマ「食欲の秋! これを観ると○○が食べたくなる」映画

先月は「秋の夜長に観たい映画」を紹介しましたが、今回は同じ秋でも「食欲の秋」がテーマ! 映画といえば絶景だったり、泣けるラブストーリーだったり、特撮だったりとさまざまな視点から楽しめるものですが、「グルメ映画」「映画飯」というのも一大ジャンルですよね。

作中の登場人物たちがどんなシチュエーションで料理を食べるのか・・・。そんな部分に注目しながらも、単に「これ観ると○○が食べたくなるんだよな」と感じてしまう映画をご紹介します!

cine_galla_11_f3山口 これ、やってこなかったんですけど「映画飯」ついにやります。よろしくお願いします!
cine_galla_11_f1海野 定番ですからね。ちょっとひねったものが出したいですね(笑)
cine_galla_11_f2川口 よろしくお願いします。

インドの揚げ菓子「ジャレビ」がめちゃめちゃ食べたい!|『LION/ライオン~25年目のただいま~』

 

cine_galla_11_f1海野 じゃあ、まずは僕から。テーマを聞いてパッと浮かんだのは、ジブリ映画に登場する「ジブリ飯」とか邦画の『かもめ食堂』だったんですけど、その辺はみんな知ってるよなと(笑)
cine_galla_11_f3山口 ジブリ飯はまさにですよね。
cine_galla_11_f1海野 そこで今回紹介しようと思ったのは『LION/ライオン~25年目のただいま~』です。日本では2017年公開の作品なので、まだ観てない方もいるかなと。

※ジブリ飯:『天空の城ラピュタ』の目玉焼きをパンに乗せた「ラピュタパン」を代表とする、ジブリ作品に登場するグルメ。

『LION/ライオン ~25年目のただいま~』 2016年 オーストラリア

 

インドで迷子になった5歳の少年サルーは親と離ればなれになり、オーストラリアの夫婦の養子となる。そのまま25年のときを故郷と離れた国で過ごし成長。あるとき、友人からGoogle Earthなら世界中のどこへでもパソコンから行くことができると教えられ、幼少のおぼろげな記憶を頼りに母や兄の暮らす故郷を目指す。

cine_galla_11_f3山口 これは僕もまだ観てないやつですね・・・。いわゆるグルメ映画なんですか?
cine_galla_11_f1海野 いえ、これは話の本筋にご飯が登場するわけではないんですけど、とても重要なシーンで、あるお菓子が出てくるんです

 

ざっとした話からいくと、インドの貧困街に住むある少年兄弟の弟、サルーが駅で家族とはぐれてしまったうえに、混乱して電車に乗ってしまい迷子に。とんでもない距離を移動してしまったし、5歳の男の子だから住所も苗字もあやふや。

cine_galla_11_f3山口 結構悲惨なスタートですね・・・。その状況では、絶望的かも。
cine_galla_11_f1海野 そう。結構暗い(笑)結局、両親は見つからなくって、その代わりというか、タイミングよくオーストラリアの夫婦が養子として引き取ってくれるんです。
cine_galla_11_f3山口 じゃあ、その後はずっとオーストラリアで?
cine_galla_11_f1海野 そのとおりですね。しかも結構しっかりした夫婦で、大学まできちんと通わせてくれたし、生活には何不自由なくしてもらってる。だから、サルー自身もだんだん過去のことを忘れて、育ててくれた親に恩返ししたいなんて思いながら生きていくんです。
cine_galla_11_f3山口 あれ? でもタイトル的には「ただいま」ですよね・・・?
cine_galla_11_f1海野 そうです。ここから後半戦というか、あるときふと覚えのある匂いがする。そこで登場するのが「ジャレビ」というインドの揚げ菓子。これがきっかけで忘れかけていた記憶がフラッシュバックして、自分のもともと暮らしていた場所を探すことになるんですよ。

予告編でも登場するジャレビは、ドーナッツのような見た目の揚げ菓子。これはたしかにおいしそう・・・。

cine_galla_11_f2川口 あったあった。あのお菓子たしかにうまそうだった。しかも、そっからGoogle Earthで家探し(笑)
cine_galla_11_f3山口 えええ!? 映画らしく旅に出るとかじゃないんですね・・・。
cine_galla_11_f1海野 現代的ですよね(笑)当時のわずかな記憶を頼りに、寝てた時間や電車のスピードからだんだんと絞り出していくという。
cine_galla_11_f3山口 すごい。それはそれで面白そう。
cine_galla_11_f1海野 個人的によいな、と思うのはそういういまのツールを使って本筋のストーリーが進行する一方で、思い出したのはジャレビという故郷で離ればなれになる直前に目にしたお菓子。こういうフィジカルな匂いとか見た目とか味とかってやっぱりすごくて、このお菓子一発で「やっぱ帰りたい!」ってなるんですよ
cine_galla_11_f3山口 なるほど・・・。
cine_galla_11_f1海野 ジャレビはインドでもちょっと特別なときに食べるようなお高めのお菓子。生地を鍋の中にいれて揚げるプレッツェルみたいな感じなんですけど、これがもうとてつもなくうまそうなんですよねえ。

小さな村でふるまわれるフランス料理のフルコース|『バベット晩餐会』

 

cine_galla_11_f2川口 僕もいろいろ考えたんだけど・・・。それこそ『南極料理人』とかいいよなみたいな。もうめっちゃラーメン食べたくなる。
cine_galla_11_f3山口 あれはまたうまそうに食べるんですよね(笑)
cine_galla_11_f2川口 でも、それこそ定番だし知っている人も多いよなと。あとは『バック・トゥー・ザ・フューチャー』のレンジで・・・。
cine_galla_11_f3山口 (食い気味)ボンッてなるやつだ!
cine_galla_11_f2川口 あれとか「うまそうとは思わないけど、食いたくなるよな」って。でも結局、ベタに行こうと『バベットの晩餐会』を紹介します。

『バベットの晩餐会』 1987年 デンマーク

 

19世紀後半のデンマーク。パリ・コミューンで家族を失ったフランス人女性のバベットは、辺境の小さな村に身を寄せる。彼女が家政婦として暮らし始めた家には、敬虔なプロテスタントの初老姉妹が質素でつつましい暮らしを長年続けてきた。あるとき、宝くじに当選したバベットは村人の信仰心を再び高めたいと考える姉妹に対して、晩餐会の開催と料理をふるまうことを提案するが・・・。

cine_galla_11_f2川口 これはもうタイトルどおり料理が登場する物語なんですけど、主軸は「敬虔なクリスチャンの住む村にやってきたバベットが村人と仲良くなるまで」みたいなところで。
cine_galla_11_f1海野 この村というのが敬虔な信仰のあるところで、とにかく質素。バベットが家政婦として暮らすのは牧師さんの家なんですが、この牧師さんが厳しくって、「娯楽なんかない」みたいな。牧師さんのふたり娘も父の志を継いで、求婚があったにもかかわらず清廉な道を歩んでいるんです。
cine_galla_11_f2川口 ですが、あるとき牧師である父が亡くなってしまう。そうして村人の信仰心が下がっていくのを気がかりに思ったふたりは、父の生誕100年の誕生日にささやかな晩餐会を開こうと考えたんですね。
cine_galla_11_f3山口 で、ここにバベットが登場すると。
cine_galla_11_f2川口 じつは、バベットはこのタイミングで宝くじが当たったんですよ。
cine_galla_11_f3山口 あれ? 地元に帰ってもよさそうじゃないですか。
cine_galla_11_f2川口 って姉妹も思うんだけど、あえて引き留めることはない。「悲しいけど送り出そう」と決めてバベットの話を聞くと、例の晩餐会で料理をさせてくれないかと(笑)費用もバベット持ちで。

cine_galla_11_f3山口 あら。意外な展開。
cine_galla_11_f2川口 しかも、フランス出身だからフルコースですよ。豪華な食材がどんどん村に運ばれてくるんですが、ここの人たちは「あれー・・・!?」みたいな。ウミガメとかウズラが生きたまま届いて(笑)
cine_galla_11_f1海野 あれ食べるのかよ・・・」みたいな感じでシュールだよね。娘はウミガメの悪夢を見ちゃうくらい。そもそも信仰を取り戻そうと企画したのに・・・。
cine_galla_11_f2川口 だから実際の晩餐会ではめちゃくちゃおいしいフルコースなんだけど、みんな質素に静かに食事を終えようとする。でもどうしてもにやけちゃうし、なんだかんだ食事も進む。それでいがみ合ってた老夫婦が仲良くなっちゃったり、敬虔な姉妹も昔のいい思い出に浸ったり。
cine_galla_11_f3山口 絵にかいたようなハッピーエンドですね。
cine_galla_11_f2川口 それでバベットの裏話が出て、結構ファンタジーな終わり方を迎えますね。
cine_galla_11_f3山口 で、このフルコースがうまそう。っていうことなんですね。
cine_galla_11_f2川口 そうなんです。こんな流れなのであんまり「うまい!」とかって言葉が飛び交うわけじゃないんですけど、心が温まるような顔や、幸せになっていく姿が見て取れて。さっきまで「ウミガメ?」みたいに思ってたのが、こうまで変わるかと。
cine_galla_11_f3山口 大人になってもフランス料理のフルコースなんてめったにお目にかからないですし、気になりますね。
cine_galla_11_f2川口 ウミガメのスープとか、ウズラのパイとか、すごくうまそうなんだけど僕も食べたことないなあ(笑)そういう意味で、未知の食材というか味に対してすごく食欲がわいてくる映画じゃないかな。少し昔の映画ですが、これは名画です。

とにかくパンが食べたくなる|『しあわせのパン』

 

cine_galla_11_f3山口 洋画が2本続いたので僕は邦画を。これは『バベットの晩餐会』とは打って変わって最近の映画、2011年の作品で『しあわせのパン』ですね。

『しあわせのパン』 2011年 日本

 

北海道、洞爺湖のほとりにある小さな町「月浦」。ここで宿泊もできるカフェ・パン屋「マーニ」を営むのは、1年前に東京から越してきたばかりの水縞夫妻。店を訪れるさまざまな人たちが、夫の尚が焼くパンと妻のりえが淹れたコーヒーや料理、そして夫婦のぬくもり触れて帰っていく。

cine_galla_11_f3山口 比較的小規模な映画ではあるんですけど、キャストが大泉洋と原田知世で豪華なんですよね。そして作品としてはド直球にグルメに焦点が当たったやつ。
cine_galla_11_f2川口 これは観てないなあ。
cine_galla_11_f1海野 僕も。
cine_galla_11_f3山口 おっと。これは珍しいパターン。当時といえば、それこそ『かもめ食堂』『南極料理人』『ふしぎな岬の物語』なんかのグルメ×ヒューマンドラマがいくつかあって。
cine_galla_11_f2川口 当時はちょうどフードディレクターとかフードスタイリストさんが活躍してて、邦画でおいしそうなグルメ映画はめちゃくちゃ多かったね。
cine_galla_11_f3山口 そんななかのひとつが『しあわせのパン』ですね。ほのぼのとしたお店にやってくるちょっと心に傷を負った人たちが、大泉洋演じる水縞くんが焼いたパンと、原田知世演じるりえさんの作る料理に解きほぐされていく話。

 

物語は春夏秋冬の季節ごとの構成で、各季節に彼氏から旅行をドタキャンされたけど有給取っちゃった東京のOLとか、奥さんに出ていかれちゃった近所のサラリーマンとその娘とかがやって来る。で、それぞれに料理を食べるんだけど、これがとてつもなくうまそうという・・・

cine_galla_11_f1海野 話ごとにちょっと泣ける要素が入ってる感じですかね?
cine_galla_11_f3山口 そうですね。場所柄、じゃがいもやカボチャなんかの野菜もすごくおいしそうで、そこにパンですからこれはもうたまらないですよ。

cine_galla_11_f3山口 この映画のフックとしては、大泉洋と原田知世の夫妻もどこか抱えているものがあって。スローライフというテーマでいくとありがちになっちゃうんですけど、そこに「パンを分け合う」という演出が多用されて「一緒にご飯を食べるといいことあるよ」みたいな。ちょっとほっこりした気分になってくるのがいいんですよね。
cine_galla_11_f2川口 のんびり観れそうなやつですね。
cine_galla_11_f3山口 ですね。ぜひ誰かと一緒に観て、そのあとはおいしいパンを食べてほしいです(笑)

グルメ映画で心温まる時間を2度

いかがでしたでしょうか? 食欲の秋にピッタリな「おいしそうな映画」。

でも映画の魅力はそこだけじゃなくて、グルメと一緒に心が温まるストーリーがあること。思わずジーンとくるような作品を観てからお腹を満たすのもよいですよね。

もし今日観る映画に困っているのであれば、こんな食にまつわる映画はどうでしょう? 気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

それでは12月号もお楽しみに。

映画日和バックナンバー