
株式会社エストリンクスでは、2021年7月5日(月)にサジェスト対策サービスをリリースしました。
いま、地方では新型コロナウィルスに起因するいわれなき風評被害などのネット炎上が問題になっています。サジェスト対策サービスでは、検索エンジン上の過度な風評被害を削除することが可能です。
サジェストは検索エンジン上の予測変換機能の仕組みです。
たとえば、インターネットと検索すると「インターネット速度」や「インターネット回線」と言った言葉が出てきます。
サジェストはGoogleやYahoo!、bingなどの検索エンジンのほか、Amazon・楽天などのECモール、TwitterやYouTubeなどのSNSでも採用されています。
サジェストキーワードの仕組みは、簡単に言えばユーザーの検索数の蓄積です。
ただし、Yahoo!が機械的にカウントしているのに対し、Googleは検索するユーザーのニーズを反映しています。微妙に異なる仕組みになっているので注意が必要です。
Yahoo!やGoogleで会社名や人物名を検索したとき、サジェストキーワードにコロナやクラスター、パワハラ・ブラックなどの言葉が出てくることがあります。
過去に起きてしまった事実があるなら、サジェストキーワードが表示されていることは仕方ないことかもしれません。しかし、インターネットには「忘れられる権利」という考え方が存在します。
忘れられる権利とは、インターネット上に掲載されてしまった誹謗中傷やプライバシー侵害情報を削除してもらう権利のことです。
過去の悪評によって生まれてしまったサジェストについて、現在の日本ではまだ忘れられる権利の行使が認められていません。そのため、本来は広まってほしくない悪評が残ってしまうことになります。
エストリンクスでは検索エンジン上に表示されてしまった風評被害を削除できます。価格はYahoo!/Googleで各4万円(税別)です。
会社名をはじめ、誹謗中傷と言えるサジェストキーワードにお困りの会社様はお気軽にお問い合わせください。
会社名 |
株式会社エストリンクス |
電話番号 |
054-266-3975 |
メールアドレス |
コンテンツ制作やSNS運用代行、miteco広告掲載のお問い合わせは以下のコンタクトよりご連絡ください。
また、ライター・編集者の採用募集等も以下フォームからお問い合わせいただけます。