
夜でも自宅で気軽に練習できる電子ピアノですが、どんなものを選べばいいか迷っている方は少なくありません。そこで、2022年4月30日の価格.comランキングをもとに、おすすめの電子ピアノについて最新情報をまとめました。
Contents
電子ピアノの選び方のポイントを紹介します。
電子ピアノのサイズ(幅)は88鍵盤だと約1.4m、コンパクトモデルなら30cm程度です。鍵盤の数によって幅は変わります。
卓上タイプとキャビネットタイプの特徴を紹介します。
卓上用の電子ピアノはスタンドがついていないピアノなので設置場所を選びません。持ち運びにも便利で演奏しないときは収納しやすいです。価格も安い傾向にあります。
キャビネットタイプは鍵盤とスタンドが一体になったタイプの電子ピアノです。打鍵の感覚や音の響きがグランドピアノに近いので、本格的なピアノ演奏のような練習ができます。
鍵盤の種類は以下の3つに分かれます。
樹脂製の鍵盤は軽いタッチなので長時間演奏しても疲れにくいです。低価格の電子ピアノは樹脂製鍵盤であることも多く、気軽に練習したい初心者の方にもおすすめします。
ただし、樹脂製鍵盤はタッチが再現しづらく音の強弱や響きの豊かさを十分に表現できません。
木製鍵盤はアコースティックピアノと同じ素材です。本格的な鍵盤の重みを感じながら演奏できます。今後、グランドピアノで演奏したいと考えている方は木製ピアノを選ぶことをおすすめします。
もし、子供のレッスン用に電子ピアノを購入する場合、木製鍵盤の電子ピアノをおすすめします。樹脂製鍵盤だとタッチが軽いため、グランドピアノを弾いたときに違和感があるからです。
ハイブリッド鍵盤はグランドピアノと同じ構造の鍵盤です。価格は高い傾向にありますが、本格的なタッチ感で練習できます。グランドピアノの打鍵の感覚を大事にしたい方におすすめです。
鍵盤数は音域の広さとサイズに影響します。88鍵盤の電子ピアノは音域が広い代わりに幅が広いです。一方、鍵盤数が少ない電子ピアノの場合、音域は狭くなりますが持ち運びしやすいサイズになります。
ピアノの演奏は、ペダルを使うと複数の音を重ねたり音を伸ばしたりして表現の幅を広げることができます。ペダルの使用を前提にしたピアノ曲もあるため、本格的に演奏したい人はペダル付きの電子ピアノがおすすめです。
スピーカーの数は電子ピアノの音色や臨場感を左右します。スピーカーの数が多いほど立体的なサウンドになるため、4つ以上のスピーカーがついた電子ピアノがおすすめです。
価格帯は電子ピアノのグレードに大きく影響します。
5万円前後の価格帯は初心者が手軽に電子ピアノを購入するならおすすめです。卓上タイプで樹脂製の鍵盤のものが多く、音質や表現力において物足りなさを感じるかもしれません。
本格的な電子ピアノを求めるなら10万円から30万円のラインのものを購入しましょう。20万円を超えると木製鍵盤のタイプが多くなるため、ピアノを練習したい方にはおすすめです。
30万円以上の電子ピアノは各メーカーのハイエンドモデルです。スピーカーの数も4個から6個と、臨場感を追求したサウンドが楽しめます。グランドピアノに近い感覚で演奏できるので、予算や設置場所などの理由で電子ピアノを選ぶ方にはおすすめです。
各メーカーのハイエンドモデルになるため、この記事ではおすすめの電子ピアノとして30万円以上のモデルは紹介しません。
初心者におすすめの電子ピアノを3つ選びました。2022年4月30日、価格.comで「電子ピアノ」と検索したランキングをもとにおすすめピアノを紹介します。
価格.comで1位を獲得したカシオのスリムサイズの電子ピアノです。「マルチ・ディメンショナル・モーフィングAiR音源」を搭載し、本格的なグランドピアノの音色やタッチ感が表現できます。
モデル名 |
Privia PX-S1100BK |
メーカー |
カシオ |
価格 |
56,582円~ |
サイズ |
幅1,322mm×高さ102mm×奥行232mm |
鍵盤の種類 |
樹脂製 |
鍵盤数 |
88鍵 |
ペダル |
あり(別売) |
スピーカー数 |
2個 |
公式サイト |
https://www.casio.com/jp/electronic-musical-instruments/product.PX-S1100BK/ |
価格.comで2位を獲得したカシオの電子ピアノです。ハンマーレスポンスを採用しており、グランドピアノのような発音タイミングを再現しています。
モデル名 |
Privia PX-770BK |
メーカー |
カシオ |
価格 |
66,456円~ |
サイズ |
幅1,391mm×高さ798mm×奥行299mm |
鍵盤の種類 |
樹脂製 |
鍵盤数 |
88鍵 |
ペダル |
あり |
スピーカー数 |
2個 |
公式サイト |
https://www.casio.com/jp/electronic-musical-instruments/product.PX-770BK/ |
「RGEスタンダード音源Ⅲ」を採用して鍵盤を弾く強さによって音色の豊かな変化を再現したヤマハの電子ピアノです。GHS(グレートハンマースタンダード)の鍵盤を採用し、自然なタッチの重さを実現しました。
モデル名 |
P-125B |
メーカー |
ヤマハ |
価格 |
58,700円~ |
サイズ |
幅1.326mm×高さ166mm×奥行295mm |
鍵盤の種類 |
樹脂製 |
鍵盤数 |
88鍵 |
ペダル |
あり |
スピーカー数 |
2個 |
公式サイト |
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/p_series/p-125/index.html |
中級者および上級者の方におすすめの電子ピアノを3つ選びました。2022年4月30日の価格.comのランキングを参照しながら紹介します。
グランドピアノらしい表現力のある、88鍵シーソー式木製鍵盤を搭載したカワイの電子ピアノです。中低音スピーカーと高音専用のスピーカーを合計4個搭載しており、本格的なピアノサウンドを表現できます。
モデル名 |
Concert Artist CA49A |
メーカー |
カワイ |
価格 |
155,520円~ |
サイズ |
幅1,360mm×高さ915mm×奥行460mm |
鍵盤の種類 |
木製 |
鍵盤数 |
88鍵 |
ペダル |
あり |
スピーカー数 |
4個 |
公式サイト |
繊細なタッチを可能にするPHA-4スタンダード鍵盤を搭載したローランドの電子ピアノです。「ヘッドホン・3D・アンビエンス」により、ヘッドホンでもグランドピアノらしい奥行きを感じながら演奏できます。
モデル名 |
Piano Digital F701-LA |
メーカー |
ローランド |
価格 |
119,000円~ |
サイズ |
幅1,360mm×高さ781mm×奥行345mm |
鍵盤の種類 |
樹脂製 |
鍵盤数 |
88鍵 |
ペダル |
あり |
スピーカー数 |
2個 |
公式サイト |
レスポンシブ・ハンマー・アクションⅢを採用し、木製鍵盤に近いタッチ感を実現したカワイの電子ピアノです。50曲のコンサートマジックが収録されており、ピアノの練習にも適しています。
モデル名 |
DIGITAL PIANO CN29A |
メーカー |
カワイ |
価格 |
101,900円~ |
サイズ |
幅1,360mm×高さ860mm×奥行405mm |
鍵盤の種類 |
樹脂製 |
鍵盤数 |
88鍵 |
ペダル |
あり |
スピーカー数 |
2個 |
公式サイト |
せっかく電子ピアノを購入するなら後悔しない1台を選びましょう。ここでは、買ってはいけない電子ピアノについて簡単に紹介します。
主な不満点は鍵盤に関するものでした。 樹脂製の鍵盤だと軽すぎるため、グランドピアノを演奏する方は木製鍵盤の電子ピアノをおすすめします。また、鍵盤数が少ないと音域が狭くて練習にならないため、お部屋の広さが十分にあるなら88鍵の電子ピアノを選びましょう。
また、意外なところでは部屋の色味とマッチしないという声もありました。ベーシックな色は黒ですが、アイボリーや白い電子ピアノもあります。お部屋にマッチした色を選びましょう。
もしいまお手元にあるピアノがご不満なら買取を依頼するのもおすすめです。
関連記事:ピアノの買取屋さんの口コミ・評判は?創業15年の出張買取専門店が運営
電子ピアノの選び方とおすすめの電子ピアノ6つを紹介しました。初心者の方から上級者の方まで、さまざまな人に満足いただけるはずです。電子ピアノ選びに迷ったら、今回ご紹介したものをぜひ選んでください。
コンテンツ制作やSNS運用代行、miteco広告掲載のお問い合わせは以下のコンタクトよりご連絡ください。
また、ライター・編集者の採用募集等も以下フォームからお問い合わせいただけます。