
優れたデジタルマーケターを目指すなら、積極的に海外のトレンドは押さえておきたいですよね?
しかし、海外ブログ&メディアは星の数ほどあるので、どれを読めばいいか正直、迷います。「海外ブログ」で検索すると、多くヒットしますが、すべてのブログを読み込むのは大変です。そこで、今回はCbible編集部が厳選したオススメ海外ブログをお届けします。
スナップチャット?Instagram?コンテンツマーケティング?はたまたポケモンGO?IoT?・・・
今日から海外ブログ&メディアをチェックして、デジタルマーケティングの最先端やノウハウ・TIPSを得ていきましょう。ストーリー性に富んだブログ、専門性が高いブログ、視覚的にわかりやすいブログなど、それぞれに特徴があるので、ぜひお気に入りを見つけてくださいね!
Contents
https://contently.com/strategist/
Contentlyは、質の高いコンテンツが作れるフリーランスと企業を結ぶ、コンテンツマーケティングのプラットフォームを提供しています。そしてそのContentlyのブログが、「The Contently Strategy」です。
ストーリー性に富んだユニークな視点でコンテンツを作っている印象があり、他のブログにはない秀逸さ、そして何より面白さを感じます。
ノウハウが詰まったブログも良いですが、いくつも読むのは時に疲れてしまいますよね?The Contently Strategyは、示唆に富みながらも読みやすい内容が多いので、ぜひのぞいてみてください。
ニューヨークに拠点を置くパブリッシャーDIGIDAYのメディアです。日本版DIGIDAYも有名なので、ご存じの方も多いかもしれません。
海外のデジタルマーケティングのトレンドは常に気になるものですよね?その点、DIGIDAYはオススメです。トレンド発信もさることながら、美しい写真と、サクッと読むのにベストな文章量も魅力的なメディアです。
Bufferは、Facebook・Twitterといったソーシャルメディアと連携させることで、投稿を自動化できるツールです。そして、このBufferのオウンドメディアが「Buffer Blig」です。
Instagram・Snapchatといったソーシャルメディア関連の話題やTIPSを中心に、インフォグラフィックを多用して作り込まれた内容は見応え十分です。
書いている人の情熱やウィットが伝わってくる瞬間があって、時々ドキッとします。
こちらもぜひ参考に!
「Bufferいいですよ!Facebook・Twitterに自動投稿で1時間は節約?」
サンフランシスコに本社があるbtrax (ビートラックス) 社の海外版ブログです。日本版も秀逸なコンテンツがたくさんあるので、読んでいる方は多いかと思います。
海外版は日本の情報を世界に向けて発信しているコンテンツが多いので、(他の海外ブログと文脈は異なりますが)世界から見た時の日本・世界が求める日本の情報を垣間見ることができるのでオススメです。
http://blog.hubspot.com/marketing/
インバウンドマーケティング向けのソフトウェアを開発・提供しているHubSpotのブログです。SalesとMarketingの2つがあるのですが、ここではMarketing Blogをご紹介します。
コンテンツマーケティングの先駆け的な存在として、TIPSをまとめて発信するコンテンツの型は見事なまでに統一され、かつ洗練されているので参考になります。
http://contentmarketinginstitute.com/
コンテンツマーケティングに関することは、Content Marketing Institute (CMI)に聞けばいい…といったら大げさですが、TIPSやノウハウは盛りだくさんですし、トレンドを感じることができます。
「The Biggest Content Marketing Trends in 2017」(2017年コンテンツマーケティングの大きな潮流)など、気になるコンテンツがすぐ見つかるので是非のぞいてみてください。
Moz Blogは、SEOとインバウンドマーケティングのTIPSを紹介するブログです。今までご紹介した海外ブログの中でも一番SEOに詳しく、専門性が高い情報を発信している印象があります。
もちろんSEO以外のテーマでも、興味深いコンテンツをいくつも発見できます。ただもう少しインフォグラフィックなど、視覚的に理解しやすい工夫があると見やすいと思いました。
(Cbibleもその辺がんばっていかないとなりませんね…)
最後にご紹介するのは、WIREDです。雑誌もデジタルマガジンも有名すぎるくらい有名なので、あえて紹介することもないのですが、デジタルマーケターにもオススメということでチョイスしました。
広くテクノロジー関連のトレンドや最新情報の背景などを伝えてくれるので、今回ご紹介した海外ブログ・メディアと合わせて補完的に読むのがオススメです。
今回は、Cbible編集部のオススメという独自視点で海外ブログをご紹介しました。もちろん海外ブログを読んだからといって、「知っている」が「理解する・分かる」に変わるわけではありません。
しかし、海外ブログを読むとデジタルマーケティングのトレンドを押さえることができます。今はこういうものが流行っているんだな、これから流行るのだなといったことを考えながら、日々のマーケティング施策に活かしていけると良いですね。
最後に:もし今回のコンテンツが何かためになったら、今後も定期的に読んでいただくために、Twitterをフォローしていただけませんか?
コンテンツ制作やSNS運用代行、miteco広告掲載のお問い合わせは以下のコンタクトよりご連絡ください。
また、ライター・編集者の採用募集等も以下フォームからお問い合わせいただけます。