
C BIBLEを曲がりなりにも継続してきて、圧倒的に足りなかった(できていなかった)と思うことの一つに「定期的に更新する」ということがあります。
更新自体はされているので、C BIBLEに訪れた人は、(うむ、なるほど。今も続いているんだな。)と思いますが、定期的に更新していないから、読む人(あなたです!)は次第に離れていってしまいます。
その点、糸井重里さんの「ほぼ日」(ほぼ日刊イトイ新聞)はすごいです。今さら僕が言うことでは全然ないのですが、年末年始も当然のこと、創刊日から一日も休まず定期的に更新しています。
2013年頃から、コンテンツマーケティングという名の下に、多くの企業がコンテンツを作っています。しかし歴史を振り返るとパタゴニアは1972年からコンテンツマーケティングをやっていたし、糸井重里さんもずっと昔(1998年)からコンテンツマーケティングを、やっていたのだと気づかされます。
C BIBLEは当初、ECバイブルという名前でECサイト向けのコンテンツマーケティングについて書こうと始めましたが、途中でEをとってCバイブルと名前を変えました。ECだけに限らずに、「Cバイブル=コンテンツマーケティング(C)のバイブル」としました。
今後もデザインを変えたり、名前を変えたり、もしかしたらドメインを変えたりと形を変えていくかもしれませんが、「定期的に更新する」といった点をがんばっていこうと思います。
おそらく、その先に本当の意味で「コンテンツマーケティングって何だろう?」という疑問の答えが見つかるような気がするのです。よろしければ、ぜひお付き合いくださいませ。
文/清水拓也
最後に:もしよかったら、ぜひFacebookファンになってください!
コンテンツ制作やSNS運用代行、miteco広告掲載のお問い合わせは以下のコンタクトよりご連絡ください。
また、ライター・編集者の採用募集等も以下フォームからお問い合わせいただけます。