
一時期「ブログで稼ぐ」という流れがブームになりました。その後、ブログをやっても稼げないという意見も出ましたが、実は今からでもブログ収入で稼ぐことは可能です。
まずはブログで稼ぐ7つの方法を紹介します。後ほど詳しく解説するので、まずは「こんな稼ぎ方があるんだな」と覚えておいてください。
僕は個人ブログを始めて半年程度で月収30万円の報酬を稼ぎました。アフィリエイトとGoogleアドセンスが収入の中心でしたが、作ったブログはある程度育ったら売ってしまいます。1ブログが500万円ほどで売れることもあるので記事の最後に紹介します。
Contents
ブログで稼ぐ仕組みの基本は広告収入です。記事の中に設置した広告がクリックされたり商品が売れたりしたら報酬がもらえます。
例えば、楽天やAmazonで買ってよかった商品を紹介するブログをアメブロに書いて稼いでいる人もいます。1,000円の商品が1個売れても10円から20円程度の報酬にしかなりませんが、高額な商品やサービスが売れるようになると報酬が増えるのです。
たくさんの人に商品やサービスを紹介するためには、ブログの集客方法を考えることが大切です。TwitterやInstagramなどのSNSでの集客、あるいはSEO(GoogleやYahoo!で検索したときに上位表示される技術)がわかってくると大きく稼げます。
ブログで稼ぐ7つの方法を紹介します。自分のブログに読者を集めることが収益化の第一歩です。
面白い文章を書いてブログに集客する作家のような人もいます。一方、読者にとって必要な情報を伝える力が高ければ、面白い文章が書けなくてもブログで稼ぐことは可能です。「自分には文才がないかも」と不安な方もチャレンジしてみましょう。
Googleアドセンスはブログで稼ぐ方法の中でも簡単だと僕は思います。広告承認の基準が厳しく報酬は安めですが、ブログに集客する技術さえあれば、商品やサービスを売るスキルは必要ないからです。
ブログを読んだ人が広告をクリックすると報酬がもらえる仕組みです。Googleアドセンスが代表的なサービスですが、クリック課金型広告と呼ばれます。
ブログにGoogleアドセンスの広告を掲載して稼ぐメリット・デメリットを比較しました。
メリット |
デメリット |
・クリックだけで報酬がもらえる ・読者に合った広告が表示される |
・1クリックの報酬は安い ・集客や売上に波がある ・広告承認の基準が厳しい ・暴力やアダルトなどのジャンルは広告掲載NG |
ちなみに、Googleアドセンスだけで月収100万円以上稼いでいる人もいます。副業からスタートしても独立できる可能性を秘めている方法です。
アフィリエイトはブログで稼ぐ方法でよく聞く方法ではないでしょうか。ブログへの集客技術に加えて商品やサービスを売る文章力も求められますが、意外とネットでモノが売れるのでチャレンジする価値はあります。
アフィリエイトとは、自分のブログで商品やサービスを紹介して売る広告です。成果報酬型広告とも呼ばれています。ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)に登録して、売りたい商品やサービスを探して販売します。
ブログにアフィリエイト広告を掲載して稼ぐメリット・デメリットを比較しました。
メリット |
デメリット |
・高額な報酬が稼げる ・商品を売る力が身につく |
・1円も稼げないリスクがある ・ライバルが多い ・集客や売上に波がある ・文章で売る技術が求められる |
商品やサービスを売る文章力が必要な分、Googleアドセンスより稼ぐのは難しいです。しかし、報酬が高額に設定されているため、売る文章が書けるようになるとGoogleアドセンスよりも稼ぎやすいと言えます。
アフィリエイトで月1,000万円以上稼いでいる人や企業もいます。たくさん稼げるチャンスですが、それだけライバルが多く難しいです。
PV(ページ閲覧数)や売る力は関係なく、ブログに広告を掲載したい企業に出会えたら固定報酬が得られるのが純広告です。企業と交渉する営業力があるなら安定した収入が期待できます。
純広告とは、ブログの広告枠を企業が買い取って広告を掲載する手法です。Googleアドセンスではランダム表示されますが、純広告はいつも同じ広告が表示されます。
ブログの純広告枠を売って稼ぐメリットとデメリットを表にしました。
メリット |
デメリット |
・毎月安定した収入が入る ・営業力や企画力次第で稼げる |
・企業と契約する必要がある ・ブログのターゲットを決める必要がある ・ブランドイメージに合う記事が求められる |
ブログの純広告枠を売る方法は以下の2種類です。
意純広告の掲載について問い合わせしてくれる企業は意外と少なくありません。「自分のブログなんて読まれない」と思わず、問い合わせフォームや連絡先を記入しておきましょう。
自分が発信する情報に自信があるなら有料ブログにして稼ぐ方法も考えられます。note(ノート)やブログ用のCMS・Wordpressに有料会員向けの機能も搭載されたため、有料ブログを作りやすくなりました。
有料ブログを書いて稼ぐメリットとデメリットを表にしました。
メリット |
デメリット |
・毎月安定した収入が稼げる ・会員が増えるほど収入が大きくなる ・根強いファンが生まれる |
・価値ある記事を発信し続ける必要がある ・クレームが出るリスクがある |
インターネット上には価値のある記事が無料で発信されています。そのため、有料ブログの会員になってもらったり継続してお金を払ってもらったりするのは簡単ではありません。
ただ有料ブログ用の記事を書くだけでなく、コンサルティングなどのサービスを提供すると価値が提供しやすいです。ブログで稼ぐときの参考にしてください。
自分のオリジナル商品を作って読者に販売してブログを稼ぐ方法もあります。有料ブログもオリジナル商品のひとつですが、ハンドメイドや独自サービスなども販売可能です。
自分の商品を作って稼ぐメリットとデメリットを表にしました。
メリット |
デメリット |
・ライバルがいない ・大きな付加価値を提供できる ・根強いファンが生まれる |
・商品の価値が伝わるかわからない ・ブログを書く以外の時間がかかる |
ブロガーとして一定の地位を確立したら書籍出版で稼ぐ方法があります。ブログの内容をそのまま書籍にする方法もありますが、「ブログでどうやって稼いだか」といった書籍を刊行する方も少なくありません。
書籍出版で稼ぐメリットとデメリットを表にしました。
メリット |
デメリット |
・ブログと相乗効果で稼げる ・次の出版や講演につながる |
・プライバシーがなくなる ・有名になる分アンチも増える |
ブロガーとして書籍出版するにはSNSで影響力をつける必要もあります。例えば、Twitterなら1万フォロワーくらいのファンがいると好ましいでしょう。
自分の名前で、あるいはゴーストライターとしてほかの人のブログや企業サイトの原稿を書く稼ぎ方もあります。
別ブログに寄稿して稼ぐメリットとデメリットを表にしました。
メリット |
デメリット |
・簡単に仕事が見つかる ・確実に報酬が得られる ・文章力やSEOのスキルが活かせる |
・ブログだけで生活するのは大変 ・書いたブログが資産にならない |
他人のブログやサイトに原稿を書いたら、記事はその人や企業の資産になります。著作権を譲渡することも少なくありません。
「きつい」「稼げない」と言われることもありますが、文章力と経験を活かして記事作成を代行するWEBライターの仕事は生計が立てられる程度には稼げます。僕はほかの人のブログ執筆代行の副業から始めてWEBライティングを本業にできました。独立を目指して他人のブログを書くのはアリです。
月額1,000円程度の費用がかかりますが、稼ぐブログを始めるなら自分のサーバーとドメインを購入し、Wordpress(ワードプレス)と呼ばれるブログ記事を書きやすい無料CMSを使いましょう。アメブロやLivedoorなどのブログサービスは、Googleアドセンスやアフィリエイトなどの広告を自由に貼ることができないからです。
稼げるブログを立ち上げる手順を紹介します。アフィリエイトを例にやり方の順序をまとめました。
以下5つのステップについて詳しく紹介します。
僕はレンタルサーバーを選ぶなら「エックスサーバー」をおすすめします。「さくらインターネット」や「ロリポップ」を使いましたが、Wordpressのインストールが難しかったりサイトが重かったりと不便だからです。
まずは自分のブログを設置するサーバーを購入しましょう。サーバーとは土地のようなものです。
レンタルサーバーを選ぶならエックスサーバーをおすすめします。エックスサーバーを初心者の方に使ってほしい3つの理由を挙げました。
月額1,000円の料金はかかりますが、エックスサーバーはとにかく設置が簡単です。初心者の方が「まずはブログを始めるぞ」と考えているなら、悩むことが少ないおすすめのレンタルサーバーと言えます。
エックスサーバーに登録する場合、無料でドメイン1個をプレゼントしてもらえます。
レンタルサーバーに契約したらドメインを購入しましょう。ドメインとはURLのことで、インターネット上の住所を意味します。
ドメイン購入は「お名前.com」や「バリュードメイン」などがあります。
もし、エックスサーバーでサーバーを契約しているならエックスドメインを利用しましょう。エックスサーバーと連携しているためドメインを別のサーバーに移すなどの手間もかかりません。
WordPressをインストールします。エックスサーバーは「Wordpress簡単インストール」という機能があり、3クリックでWordpressがインストールできるためおすすめです。
WordPressを設置したらブログを書き始めましょう。「どんな内容を書けば稼げるの?」という疑問もありますが、まずは自分が得意なテーマを書くのもよいと思います。
本当に稼げるブログを書きたい方はTwitterをフォロー、DMをお送りください。アドバイスできる範囲でお答えします。
ブログで稼ぐ方法について解説しました。
最初のうちは文章を書くだけでも大変なので、集客したり売れる文章を書いたりするのは難しいと感じるかもしれません。しかし、スマホとネット環境があるなら気軽に始められる副業になりえます。
まずは趣味感覚で始めて、文章を書くことに慣れたら集客や売る技術を磨くとよいでしょう。
ブログで稼ぎたいと思う方からよくいただく質問をまとめました。
ブログの内容はたくさんの人が興味を持っているテーマにしましょう。もし書き方がわからない場合、以下のページをご覧ください。
関連記事:SEOのキーワード選定方法のコツとは?初心者でも上位表示を目指せるキーワードの選び方
https://estlinks.co.jp/column/seostrategy/
ブログは副業でも稼げる手段です。むしろ、在宅で収入を得られるチャンスがあるため、外でバイトするのと比べて身バレリスクが低いと言えます。スキルも身に付くので将来独立したい人にはおすすめです。
たしかに、ブログで収益化するのは難しいです。企業でさえ集客に苦労しているので個人がブログで読者を増やすのは簡単ではありません。しかし、最近ではSNSでフォロワーを増やす個人も増えていますし、フォロワー集めに自信がある人なら収益化できると思います。
稼げるブログは自分で運用し続けてもよいですが、売却する手段もあります。
有料noteですが、自分で作ったアフィリエイトサイト・ブログを更新するのが面倒になったら売却する方法もあります。1ブログを売ったら400万円以上の収入になった例もあり、戦略や戦術含めて参考になる記事です。
コンテンツ制作やSNS運用代行、miteco広告掲載のお問い合わせは以下のコンタクトよりご連絡ください。
また、ライター・編集者の採用募集等も以下フォームからお問い合わせいただけます。